多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Top
  • IAAD について
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 刊行物
  • アクセス
  • リンク

投稿者「港 千尋」のアーカイブ

港千尋 所員 共著『災害とアートを探る』

2020年6月25日

「災害」と「アート」のフィールドで経験を積んできた7人の研究者が、とくに東日本大震災後のアートとミュージアムのありかたについて語りつくす。福島県立博物館館長でもある編者と災害史研究者の対談にはじまり、各執筆者の生々しい体 … 続きを読む →

第7回「土地と力」シンポジウム「時間と空間の交点──芸術人類学のめざすもの」

2020年6月25日2020年6月25日

  11月16日(土)、多摩美術大学レクチャー・Bホールにて、芸術人類学研究所+芸術学科「21世紀文化論」共催 第7回「土地と力」シンポジウムが開催されました。学内外から194名の方々にご参加いただき、会場はほ … 続きを読む →

第5回「土地と力」シンポジウム『イメージの発生』

2018年2月2日

下記にて開催いたしました。ご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。 2017年度 多摩美術大学 芸術人類学研究所+芸術学科21世紀文化論 共催 会場:多摩美術大学八王子キャンパス・レクチャーホールB 日時:2 … 続きを読む →

港千尋所員 新刊『言葉の宇宙船 わたしたちの本のつくり方』

2017年1月24日2017年3月27日

当研究所所員/写真家、多摩美術大学情報デザイン学科教授・港千尋の書籍紹介。 書籍『言葉の宇宙船 わたしたちの本のつくり方』芹沢高志・港 千尋 著 発売日 : 2016年12月 定価 : 本体2,000円+税 判型:四六判 … 続きを読む →

【レポート】ベンガルの太陽ー南インドの芸術/宗教コミューンをめぐる調査報告会

2016年7月25日2016年7月25日

インド調査報告会・開催レポート  2016年7月1日 調査地を撮影した写真スライドとレジュメを用いながら、 港千尋所員×安藤礼二所員による調査報告会が 7月1日(金)に当研究所で開催されました。   当日は、本 … 続きを読む →

← 以前の投稿

サイトメニュー

  • Top
  • IAAD について
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 刊行物
  • アクセス
  • リンク
  • サイトポリシー

アーカイブ

サイト内検索

Copyright ©︎ Tama Art University Institute for Anthropology of Art and Design, All Rights Reserved.