【展示】渦巻の大宇宙-ユーロ=アジア文明をつらぬく生命デザイン-
本展は終了しました。 「渦巻の大宇宙へ」 アイルランドから日本まで、「ユーロ=アジア文明」にたどる 先史時代から私たち人間は、自然のなかに観察される驚異的な「渦巻/スパイラル/Spiral」の … 続きを読む
本展は終了しました。 「渦巻の大宇宙へ」 アイルランドから日本まで、「ユーロ=アジア文明」にたどる 先史時代から私たち人間は、自然のなかに観察される驚異的な「渦巻/スパイラル/Spiral」の … 続きを読む
アイヌの人たちの衣服や道具に描かれているアイヌ文様。 暮らしに彩られた文様の意味合いや歴史に触れながら、その作り方を切り紙で体験するワークショップを開催します。 日 時:2019年5月14日(火)17:00~18:30 … 続きを読む
「野外をゆく詩学 」部門(平出隆所員)の研究会「DIC川村記念美術館で開催の『言語と美術──平出隆と美術家たち』展の発展的アーカイヴ化」が3月8日(金)に多摩美術大学メディアセンター・メディアルームにて開催 … 続きを読む
photo by Tomoki Imai 研究会「DIC川村記念美術館で開催の『言語と美術──平出隆と美術家たち』展の発展的アーカイヴ化」 「野外をゆく詩学」部門の活動として、下 … 続きを読む
《武甲山》撮影:笹久保伸 2018年 《武甲山にできている謎の建造物》撮影:笹久保伸 2018年 「来たるべき美術:自然災害の哲学・新しい『地水火風』」部門では、2019 年1月18日(金)研究会「武甲山と … 続きを読む