11/30(金)特別講義「イスラーム美術とミュージアム」
2018年特別講義 2018年11月30日(金)16時10分~60分 芸術学科棟4階 415教室 スコットランド在住で国際的に活躍されておられる門井由佳先生によるイスラーム美術の特別講義をおこないます。 「イスラーム美術 … 続きを読む
2018年特別講義 2018年11月30日(金)16時10分~60分 芸術学科棟4階 415教室 スコットランド在住で国際的に活躍されておられる門井由佳先生によるイスラーム美術の特別講義をおこないます。 「イスラーム美術 … 続きを読む
phares aux bouts du monde 地の果ての燈台 2018年11月21日(水)多摩美術大学芸術人類学研究所で、映像人類学セミナーを行います。講師は、ニューカレドニア生まれのアーティストであるゾエ・シェ … 続きを読む
このシンポジウムは終了しました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。 芸術表現は「もの」と「こころ」の間、物質と生命の相互作用から生み落とされる。すべてが情報に還元されてしまい、「もの」の概念が根本的 … 続きを読む
アイヌの人たちの衣服や道具に描かれているアイヌ文様。 暮らしに彩られた文様の意味合いや歴史に触れながら、その作り方を切り紙で体験するワークショップを開催します。 日 時:2018年7月31日(火)17:00~18:30 … 続きを読む
「カフェの力は大きい。諸国の文化が交流し」 (鶴岡真弓所長) 今年度の本学オープンキャンパス、芸術人類学研究所はカフェスタイルを演出し、人々が集う公共空間と、アジール(聖域・自由領域)の創造を試みました。 所員の思い出の … 続きを読む