【開催レポート】公開勉強会 「縺れのデザイン」 2018年4月11日

新学期が始まって間もない水曜の夕方、「縺れのデザイン」公開勉強会を行いました。 講師は岡野道子氏(サンパウロ連邦大学美術史アジア美術学科助教授)。進行は、部門統括の港千尋所員。 ブラジルの日系アーティストの作品を世代ごと … 続きを読む

【開催レポート】公開研究会 「野外をゆく詩学 17」 2018年1月19日

「野外をゆく詩学 17」公開研究会は1月19日、多摩美術大学芸術人類学研究所で開催されました。 講師は三松幸雄、宮田浩介、澤直哉。進行は、部門統括の平出隆所員。 それぞれに単独の思考が互いに交差し、聴衆の反響と共に深まる … 続きを読む

公開研究会 「野外をゆく詩学 17」 2018年1月19日

芸術人類学研究所の「野外をゆく詩学」部門では、 これまでもさまざまなかたちで講座や研究会を開催してきましたが、 この度、同研究所を会場とする初めての公開研究会を開きます。 講師: ◉三松幸雄(哲学・現代芸術/明治大学・多 … 続きを読む

【レポート】ベンガルの太陽ー南インドの芸術/宗教コミューンをめぐる調査報告会

インド調査報告会・開催レポート  2016年7月1日 調査地を撮影した写真スライドとレジュメを用いながら、 港千尋所員×安藤礼二所員による調査報告会が 7月1日(金)に当研究所で開催されました。   当日は、本 … 続きを読む

ベンガルの太陽ー南インドの芸術/宗教コミューンをめぐる調査報告会

インド調査報告会  2016年7月1日 港千尋所員×安藤礼二所員による対談   南インド、タミルナドゥ州、ポンディシェリは、ベンガル湾を望む元フランス領の港町です。 ポンディシェリの小さな町から車で20分ほど走 … 続きを読む