『感性は感動しないー美術の見方、批評の作法』椹木野衣 所員著書
世界思想社から椹木野衣所員の著書『感性は感動しない-美術の見方、批評の作法』が発行されました。 子供の絵はなぜいいの?絵はどうやって見てどう評価すればいい?美術批評家・椹木野衣は、どのようにつくられ、どんなふうに仕事をし … 続きを読む
世界思想社から椹木野衣所員の著書『感性は感動しない-美術の見方、批評の作法』が発行されました。 子供の絵はなぜいいの?絵はどうやって見てどう評価すればいい?美術批評家・椹木野衣は、どのようにつくられ、どんなふうに仕事をし … 続きを読む
-豊穣予祝祭「銀鏡神楽」とケルト アーサー王伝説に壮大な「旅する星」を学び、 『銀鏡 SHIROMI』 と夏の星空へ- 赤阪友昭×鶴岡真弓 「 映画『銀鏡 SHIROMI』クラウドファンディング特別企画―僕らは、地上を旅 … 続きを読む
参考文献: Wiliam Blake, The Complete Poetry and Prose of William Blake, ed. by David V. Erdman (New York: D … 続きを読む
鶴岡真弓所長の著書『装飾デザインを読みとく30のストーリー』が5月16日から日本ヴォーク社より発行されました。 本書は『小原流 挿花』(小原流)に2013年1月号~12月号まで連載された「時空を超える装飾文様」、『ミセス … 続きを読む
参考文献:中尾拓哉『マルセル・デュシャンとチェス』(平凡社、2017年) 記録来場数:26名(講師は別) 安藤所員の基調講演で大拙、ケージの思想が紹介され、それを引き受けて、コメンテータの中尾先生のケージ、デュシャン論が … 続きを読む