椹木野衣 所員の著書『アウトサイダー・アート』が文庫版で出版
当研究所所員/美術評論家である椹木所員の『アウトサイダー・アート入門』が (幻冬舎新書)から文庫版で発行されました。 『アウトサイダー・アート入門』椹木 野衣 著 「アウトサイダー・アート」とは、障害者や犯罪者、幻視者な … 続きを読む
当研究所所員/美術評論家である椹木所員の『アウトサイダー・アート入門』が (幻冬舎新書)から文庫版で発行されました。 『アウトサイダー・アート入門』椹木 野衣 著 「アウトサイダー・アート」とは、障害者や犯罪者、幻視者な … 続きを読む
主催:芸術学科 映像文化設計ゼミ 共催:IAA(芸術人類学研究所) 当研究所・特別研究員で芸術学科非常勤講師の宮田浩介氏による「多くの学生達にこの作品を見てもらいたい」という熱意と、芸術学科・映像文化設計ゼミの西嶋先生の … 続きを読む
当研究所所員/文芸評論家の安藤礼二が、11月22日(日)に静岡市清水区で開催された富士山世界文化遺産(三保松原)をテーマにした連続講座「三保松原学・文化講座」に登壇いたしました。 ■開催日時:11月22日(日) 13:3 … 続きを読む
当研究所所長/美術文明史家の鶴岡真弓が、11月21日(土)に静岡市清水区で開催された富士山世界文化遺産(三保松原)をテーマにした連続講座「三保松原学・文化講座」に登壇いたしました。 「富士山と三保とケルト文化の『聖なる水 … 続きを読む
当研究所が協賛し、当研究所所員/詩人 平出隆と特別研究員/移築家の大室佑介協力しております小田原文学館にて開催中の展覧会お知らせ。 今年で没後30年を迎える川崎長太郎の“歩いた路”をたどりながら、その生涯や創作活動を、直 … 続きを読む