多摩美術大学アートとデザインの人類学研究所

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Top
  • IAAD について
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 刊行物
  • アクセス
  • リンク

投稿者「安藤 礼二」のアーカイブ

【レポート】ベンガルの太陽ー南インドの芸術/宗教コミューンをめぐる調査報告会

2016年7月25日

インド調査報告会・開催レポート  2016年7月1日 調査地を撮影した写真スライドとレジュメを用いながら、 港千尋所員×安藤礼二所員による調査報告会が 7月1日(金)に当研究所で開催されました。   当日は、本 … 続きを読む →

書籍『光の曼陀羅 日本文学論』

2016年4月19日2016年4月19日

安藤礼二所員が2008年に上梓した『光の曼荼羅 日本文学論』を底本とし、 著者自身の校正を加え文庫化され、2016年4月8日に講談社文芸文庫より発行されました。 埴谷雄高、稲垣足穂、南方熊楠、江戸川乱歩、中井英夫ら「死者 … 続きを読む →

サントリー学芸賞&角川財団学芸賞をダブル受賞 安藤礼二所員著『折口信夫』

2016年2月22日

安藤礼二所員が『折口信夫』(講談社)にて第37回サントリー学芸賞<芸術・文学部門>及び第13回角川財団学芸賞を受賞いたしました。 サントリー学芸賞 広く社会と文化を考える、独創的で優れた研究・評論を行う個人を顕彰 htt … 続きを読む →

安藤礼二所員・三保松原学文化講座『宗教と文学、三保—「近代」を再検討するために』

2015年12月1日

当研究所所員/文芸評論家の安藤礼二が、11月22日(日)に静岡市清水区で開催された富士山世界文化遺産(三保松原)をテーマにした連続講座「三保松原学・文化講座」に登壇いたしました。 ■開催日時:11月22日(日) 13:3 … 続きを読む →

安藤礼二所員と建築家・磯崎新氏との対談が『atプラス25』に特集掲載

2015年8月21日2016年3月28日

安藤礼二所員の対談掲載・紹介です。 書籍『atプラス25』 発売日 : 2015年8月8日 ISBN:97847783148803 定価 : 本体1300円(税別) 出版:太田出版 URL:http://www.ohta … 続きを読む →

← 以前の投稿
新しい投稿 →

サイトメニュー

  • Top
  • IAAD について
  • 部門紹介
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 刊行物
  • アクセス
  • リンク
  • サイトポリシー

アーカイブ

サイト内検索

Copyright ©︎ Tama Art University Institute for Anthropology of Art and Design, All Rights Reserved.